ブログ

とんち話

一休さん。室町時代の僧、一休宗純の愛称。代表的な説話です。 一休さんが、橋をわたろうとすると、「このはしわたるべからず」と書いてある。 しかし、「この(橋)、端ををわたるべからず」と 切りかえし、橋の真ん中を堂々とわたっ…

読書

新たに、yoshitakeさんの、「ニセモノを つくるには」を読みました。 以前に、雑誌のインタビューの記事を目にしました。 彼は、子供のころから、すべてにおいて、受け身で、もともと  気が、小さく、怒られるのが嫌いだっ…

読書

愛読しています S女史の 病い についての本と、N女史のシャーデンフロイデを読みました。 シャーデンは、毒で、フロイデは、喜び という意味です。この感情は、オキシトシンという物質とかかわりがあり、本来は、 安らぎと癒し、…

ちょっとした旅行の話です。法事のついでに、途中下車しました。 金沢にある「鈴木大拙館』を訪ねました。彼は、世界に向けて禅文化を発信した思想家です。 西田幾多郎(哲学者)氏とは、同じ高校であり交流があったようです。 その館…

日本の古典文学

以前に読んだことがありますが、再度、読み返しました。  「方丈記 」鴨 長明 著  ゆく河の流れは絶えずして、しかし、もとの水にあらず       この書き出しの意味が理解できると、挫折、災害、苦しみなどを、乗…

テストエントリー (表示確認用)

テストエントリー (表示確認用)
見出し2のスタイル エントリーの内容が入ります。エントリーの内容が入ります。エントリーの内容が入ります。エントリーの内容が入ります。エントリーの内容が入りま す。エントリーの内容が入ります。エントリーの内容が入ります。エ…

BLOG はじめました。

平素は当サイトをご愛顧賜り、誠にありがとうございます。 今後とも多くのみなさまにご利用いただけるよう、ブログを更新していきますのでよろしくお願いいたします。

美術館

国立新美術館、Buhrle  Collection  印象派展に出かけました。 この時期の絵画は、音楽と深い関係があるので、とても興味がありました。 大好きな絵画ばかりで、大変に感激して見ることができ…

ピアノ、教育

ピアノ、「教育」について考えてみました。 どのようなことを育てることができますでしょうか。 「音楽について」 読譜力(音符が読めるようになる) 表現力(どのように音楽を表していくか) 音楽史(バッハから、モーツアルト、ベ…

教育、ピアノ

音楽(ピアノ)をするということは、あらゆる音楽力を、付け加えると とても豊かになります。五感(視覚、聴覚、嗅覚、味覚、触覚)を フルに活用して、リズムをうつ、歌をうたう、音を読む、音を聞く、 音を書く、等など。また、音楽…