ブログ

美術館

松方コレクションに、出かけました。 ー事業での成功の巨額の富を、美術品の収集にあてて下さったことへの  感謝。 ー画家、クロード モネとの交流を深め、たびたび訪れて、作品を  頂いたりなど、たくさんの人々との交流をしたこ…

読書

昔からの愛読書です。 「絵本で読む音楽の歴史」   -バロック音楽、バッハ  -古典派、ベートーベン  -ロマン派の音楽、ショパン    音楽史に登場する作曲家の生涯と、その時代の社会的背景をたどり    イラストを用い…

生田緑地

川崎市にある生田緑地に、出かけました。 宙と緑の科学館、日本民家園、岡本太郎美術館があり、 また、自然がいっぱいで、散歩や自然観察が、出来ます。 身近に、こういった環境があるのは、幸せです。

読書

最近読んだ本です。 ー筋肉・関節の動きとしくみ事典  Kawashima Toshio ービタミン・ミネラル革命   Yamada Toyofumi ー栄養素図鑑   Makino    N…

読書

最近、yoshitakeさんの絵本を読みました。 「みえるとか みえないとか」 みえないことで、できることも、たくさんある。 せかいのかんじかたが、全然ちがうこと。 そもそも、みんな、ちょっとずつちがい、それぞれに、かん…

名曲シリーズ

フレデリック・フランソワ・ショパン(1810~1849) ポーランドでの読み方は、、フルィデールィク・フランチーシェク・ショペーン。 ピアノの作曲家。演奏は、自宅や、小さなサロンなどで、少人数での演奏を好んだそうです。 …

名曲シリーズ

ベートーベン(1770~1827) 後期弦楽四重奏曲  大事な聴力を、うばわれながらも、音楽を書き続けた作曲家。 人生の最後に書いた弦楽曲。ただ愛する音楽と共に、ありたいと思わせる曲。 12番、15番、13番、…

名曲シリーズ

スメタナ(1824^~1884)  「モルダウ」  チェコでは、ヴルタヴァル川と呼ばれてる、交響詩「わが祖国」。  作曲家は、聴力を、失ってから書いたとのことで、驚きです。  つまり、複雑なハーモニーを、頭の中だけでなら…

縄文展

今年、縄文展に出かけました。1万3千年も平和が続いた縄文時代です。 何と言っても 土偶に惹かれました。土偶を使ってお祭りをして、お祈りをしていた ようです。縄文の女神、縄文のビーナスは、特に美しく思います。 美的センスは…

教育

心の強さを育てるには、子供の一生を支えていく強さを育てるには、どのようなことを、 思ってればよいでしょうか。心を励まし くじけない強い人間に育つには、どのような 心構えでいたらよいでしょうか。 小学校低学年くらいまでは、…