ブログ

美術館

ポンピドーセンター傑作展に出かけました。学生の時に、住んでいたところの近くに、ポンピドーセンターが、あったので、 その頃は、よくポンピドーセンターに行ってました。とてもなつかしい場所であり、そこの貯蔵する美術品がきました…

読書

アメリカのO大学に、三兄弟とも、入学させた方の本を読みました、 どのような教育方針だったのか、知りたく興味がありました。 とにかく小さいころから、、子供によりそって 教育に熱心なのです。諦めずに、とことん、話し合う姿勢は…

来日

国連総会でスピーチして注目された J,M大統領夫妻が、、今年初めに来日しました。 「貧乏な人とは、少ししか物を持っていない人ではなく、無限の欲があり、 いくらあっても満足しない人のことだ」   人間の物質への欲…

教育、想う

人生の困難、挫折の時も、自分を失わずに、その人らしく、自分の良さ、個を作り 上げていけるように、手助け、成長、発展していけるように、援助、気つかい、見守る こと。また、人間は、一人では、生きていけないから、社会への関心を…

ピアノの習い事

「豊かな環境」     幼少期に大きな影響を及ぼす環境については、人間は、一人だけでは、生きることを予想して生まれてこなくて、この時期に身につけた   ほうが、よい、重要な期間を 「臨界期」 という。  歌うこ…

ピアノの習い事

「先を読む、暗記」   楽譜を見て、視線を鍵盤に移す、この一連の作業は、目と手の協調運動ということです。弾いてる目は、指で弾いてる箇所より、   先へ先へと楽譜を追っていく、つまり 先読みしながら弾くことは、ワーキングメ…

ピアノの習い事

科学者  S氏の ピアノの習い事についての 気になる記事を見つけました。  「指を動かすこと」  「先を読む、暗記」  「豊かな環境」       先ずは、「指を動かすこと」 人は、進化の過程で前頭連合野を大き…

世界の楽器

世界のピアノの楽器を、弾く機会に恵まれました。 STEINWAY スタインウェイ 、BOSENDORFER ベーゼンドルファー BECHSTEIN ベシュタイン  FAZIOLI ファツィオリ  それぞれに、良さがあり、…

日本の古典

我が国には、すばらしい作品があると 思います。人から聞いたところによると、紫式部の源氏物語、松尾芭蕉の奥の細道、 貝原益軒の養生訓は、代表作品のようです。紫式部の時代に、あのような文学は、世界的にみても あまりない とい…

新年

新年
今年も、宜しく願い 致します。今年、初めて雪が、降りました。日本は、春夏秋冬が、あるので味わい深いです。